昨年に引き続き、今年もかさましこ自由研究コンテストを開催します。
かさましこに関することを調べて、ぜひ応募してみよう!
◆応募できる人は?
笠間市・益子町内の小中学校・義務教育学校に通う、小学校4~6年生、中学校1~2年生、義務教育学校4年~8年生の児童生徒。
友だちといっしょに調べてもOK!
◆研究するテーマは?
日本遺産に認定された「かさましこ」に関連するものであればどんなものでもOK!
◆研究したことのまとめ方は?
まとめ方も自由!模造紙に文字や絵、写真でまとめたり、マンガ、工作などでもOK!
とにかく、きょうみを持って、楽しく学習しよう!
◆提出はいつまで?
9月6日(金)までに提出してください。
◆参加費は?
無料です。
◆審査について
提出いただいた作品は審査し、優秀な作品には賞が贈られます。
審査基準は「きょうみをもって楽しく研究しているか」です。
※受賞者には、笠間市長賞、益子町長賞等に賞状・賞品(「かさましこ」水筒)、応募者全員に参加賞(「かさましこ」エコバッグ)を進呈。
◆展示について
応募のあった作品を次の日程で展示します。
①笠間市:令和6年9月14日(土) ~10月14日(月祝)
②益子町:令和6年10月19日(土) ~11月17日(日)
◆“お助け学習”について
研究をする手がかりとして、夏休み期間中に「お助け学習」を開催します。
きょうみのある講座にぜひ参加してみましょう!
①7月30日(火)「釉薬の不思議」
②8月3日(土)「土の七変化?! 光る泥だんごづくり」
③8月24日(土)「かさましこの歴史めぐりツアー」
※いずれも定員10人程度。小学生は保護者同伴となります。
◆詳細
詳しくは
募集チラシ(申込用紙付き)をご覧ください。
◆提出・問い合わせ先
笠間市教育委員会教育部生涯学習課 TEL 0296-77-1101
益子町教育委員会生涯学習課 TEL 0285-72-3101