facebook X instagram Line facebook

お知らせ

令和6年度 秋に行くべき「かさましこ」関連イベント5選!

お知らせ
令和6年度 秋に行くべき「かさましこ」関連イベント5選!
文化の秋が本格的に到来していますね。
かさましこ地域でも、この秋多くのイベントが開催されますのでまとめてご紹介します。PRブースを出展するイベントもありますので、ぜひこの秋はかさましこへお越しください!

◆笠間浪漫
期 間:10月12日(土曜日)~14日(月曜日・祝日)
会 場:笠間芸術の森公園イベント広場(笠間市笠間2345)
内 容:
 笠間焼や木工クラフト、美味しい笠間のグルメや農産物、台湾フェアなど100店以上が軒をつらねます。
 PRブースを出展し、かさましこ日本遺産の紹介、笠間市、益子町情報のご案内を行い、かさましこに関するアンケートも実施します。
 回答いただいた方には、かさましこオリジナルグッズをプレゼント!
入場料:無料
イベントの詳細は、笠間観光協会HPでご確認ください。(外部リンク)


◆日本遺産フェスティバルin極上の会津
期 間:10月26日(土曜日)~27日(日曜日)
会 場:福島県会津若松市(會津風雅堂、鶴ヶ城体育館、会津若松市文化センター)
    ※かさましこ日本遺産のブースは会津若松市文化センターです。
内 容:
 全国規模の日本遺産PRイベント。すべての認定地域PRブースを出展。
 かさましこでは、かさましこ日本遺産の紹介、ノベルティの配布、笠間市、益子町情報のご案内、「日本遺産 御周印」の押印を行います。
入場料:無料
イベントの詳細は、日本遺産「会津の三十三観音めぐり」HPでご確認ください。(外部リンク)


◆笠間の菊まつり
期 間:10月26日(土曜日)~11月24日(日曜日)
会 場:笠間稲荷神社(笠間市笠間1)ほか
内 容:
 日本で最も古い菊の祭典。構成文化財の笠間稲荷神社をメイン会場に開催され、多種多様で色鮮やかな菊の花をお楽しみいただけます。
 会期中には、菊花品評会や流鏑馬なども行われます。
入場料:無料(一部有料あり)
イベントの詳細は、笠間の菊まつりHPでご確認ください。(外部リンク)


◆笠間焼 秋市
期 間:11月1日(金曜日)~4日(月曜日・振替休日)
会 場:笠間芸術の森公園イベント広場(笠間市笠間2345)
内 容:
 この秋から始まる新しい笠間の秋の陶器市。笠間の陶芸家が集結し、笠間焼一色に彩ります。
 薪窯での焼成、植木鉢展、“環境に配慮した笠間焼を未来に届けよう”展、台湾陶器展なども実施されます。
入場料:無料
イベントの詳細は、笠間焼秋市HPでご確認ください。(外部リンク)


◆第110回益子秋の陶器市
期 間:11月2日(土曜日)~5日(火曜日)
会 場:益子町城内坂通り
内 容:
 益子焼をお手頃の価格で販売するイベント。城内坂通りの両側にずらりと並んだテントは壮観です。
 飲食店も出店しますので心もお腹も満たしてくれるでしょう!
入場料:無料
イベントの詳細は、益子陶器市HPでご確認ください。(外部リンク)


■このページに関する問い合わせ先
かさましこ日本遺産活性化協議会
 笠間市教育委員会教育部生涯学習課 TEL 0296-77-1101
 益子町教育委員会生涯学習課 TEL 0285-72-3101
 公式サイト:https://kasamashiko.style/
TOP