facebook X instagram Line facebook

お知らせ

令和6年度秋に行くべき「かさましこ」関連スポット6選!

お知らせ
令和6年度秋に行くべき「かさましこ」関連スポット6選!
かさましこ地域で、この秋おすすめのスポット(構成文化財)をご紹介します。
文化の秋は是非かさましこへお越しください!

①笠間稲荷神社
 住所:笠間市笠間1
 日本三大稲荷神社で、商売繁盛・殖産興業を祈願する神社として篤く信仰されてきました。
 笠間の菊まつりが11月24日(日曜日)まで開催中です。
 11月3日(日曜日)には、神事流鏑馬が行われます。
 【笠間稲荷神社公式サイト】http://www.kasama.or.jp/


②佐白山ろく公園
 住所:笠間市笠間1015
 近世笠間藩の下屋敷跡に作られた公園で、笠間市内屈指の紅葉スポットです。
 ちょっと足をのばせば笠間時朝築城といわれる笠間城跡の散策もできます。
 【かさま歴史交流館井筒屋公式サイト】https://www.kasamaidutsuya.com/kasamacastle


③春風萬里荘
 住所:笠間市下市毛1371-1 ※入館料がかかります。
 書道や料理、陶芸など多方面の芸術家である北大路魯山人の旧宅を移築した古民家です。
 JR東日本のCMで使用された庭園では紅葉など秋の風景を楽しめます。
 【春風萬里荘(日動美術館)公式サイト】https://www.nichido-museum.or.jp/shunpu/


④濱田庄司記念益子参考館
 住所:益子町益子3389 ※入館料がかかります。
 民藝運動の中心人物で陶芸家の濱田庄司ゆかりの民芸館です。
 今年葺き替え工事が終わった茅葺き屋根の上台や登り窯などが自然豊かなお庭に点在し、趣のある空間の中でゆったりと過ごすことができます。
 【濱田庄司記念益子参考館公式サイト】https://mashiko-sankokan.net/


⑤西明寺
 住所:益子町益子4469
 益子氏が庇護した益子を代表する古刹です。
 高館山中腹に位置し、周囲の風景を含め秋色に染まります。
 【西明寺公式サイト】http://www.fumon.jp/


⑥圓通寺
 住所:益子町大沢1770
 益子氏ゆかりの寺院で浄土宗名越派の総本山です。
 モミジやイチョウなどが多く、11月1日(金曜日)から12月中旬までの夜間にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
 【圓通寺公式サイト】https://entsu-ji.or.jp/


■問い合わせ先
かさましこ日本遺産活性化協議会
 笠間市教育委員会教育部生涯学習課 TEL 0296-77-1101
 益子町教育委員会生涯学習課 TEL 0285-72-3101
 公式サイト:https://kasamashiko.style/
笠間稲荷神社本殿 笠間稲荷神社本殿
笠間稲荷神社本殿
白雉年間(650~661)創建とされる神社で、殖産興業の神として篤く信仰されてきました。本殿の前面に拝殿がつ…
keyboard_arrow_right
唐本一切経 唐本一切経
唐本一切経
唐本一切経は1132年に宋(中国)で木版印刷された5,000巻を超える一切経です。このうち4巻が笠間市内に現存し…
keyboard_arrow_right
笠間城跡(笠間城櫓・城門) 笠間城跡(笠間城櫓・城門)
笠間城跡(笠間城櫓・城門)
承久元年(1219)に笠間時朝が佐白山周辺に築いたといわれる山城です。戦国時代末期まで笠間氏が18代にわたり笠…
keyboard_arrow_right
笠間城櫓 笠間城櫓
笠間城櫓
承久元年(1219)に笠間時朝が佐白山周辺に築いたといわれる山城です。戦国時代末期まで笠間氏が18代にわたり笠…
keyboard_arrow_right
【笠間24】 かさま歴史交流館井筒屋 【笠間24】 かさま歴史交流館井筒屋
【笠間24】 かさま歴史交流館井筒屋
おすすめメニュー又は商品:抹茶セット 月替わりの笠間の和菓子と抹茶を、明治中期に建てられた元井筒屋旅…
keyboard_arrow_right
春風萬里荘 春風萬里荘
春風萬里荘
春風萬里荘は笠間日動美術館の分館で、笠間芸術の村を代表する施設です。北大路魯山人が住んでいた家を昭和…
keyboard_arrow_right
濱田庄司記念益子参考館 濱田庄司記念益子参考館
濱田庄司記念益子参考館
陶芸家で人間国宝の故濱田庄司氏が住まいの一部を利用し、自身が蒐集した工芸品を展示公開している美術館で…
keyboard_arrow_right
益子参考館上台(旧濱田庄司邸離れ) 益子参考館上台(旧濱田庄司邸離れ)
益子参考館上台(旧濱田庄司邸離れ)
益子参考館上台は来客者の宿泊所とするために、益子町の高野家母屋を昭和17年(1942)に解体して移築したもの…
keyboard_arrow_right
益子参考館登り窯 益子参考館登り窯
益子参考館登り窯
益子参考館内には登り窯が2基あります。1基は濱田庄司が愛した釉薬の一種である塩釉専用の窯で、もう1基は東…
keyboard_arrow_right
益子参考館細工場 益子参考館細工場
益子参考館細工場
益子参考館上台は来客者の宿泊所とするために、益子町の高野家母屋を昭和17年(1942)に解体して移築したもの…
keyboard_arrow_right
濱田庄司作品 濱田庄司作品
濱田庄司作品
濱田庄司は1894年に神奈川県川崎市で生まれました。河井寛次郎や柳宋悦とも親交があり、民藝運動の中心的人…
keyboard_arrow_right
西明寺(三重塔、楼門、本堂内厨子) 西明寺(三重塔、楼門、本堂内厨子)
西明寺(三重塔、楼門、本堂内厨子)
西明寺は天平9年(737)の創建と伝えられています。真言宗豊山派で、十一面観音を本尊とする由緒ある寺です…
keyboard_arrow_right
円通寺表門 円通寺表門
円通寺表門
円通寺は良栄上人によって応永9年(1402)に創建された浄土宗旧名越派の総本山です。かつては宇都宮氏と益子…
keyboard_arrow_right
TOP