facebook twitter instagram Line facebook

イベント

開館30周年記念 益子日帰り 旅する染色家 芹沢銈介

2023.10.22~2024.1.8
イベント
開館30周年記念 益子日帰り 旅する染色家 芹沢銈介
民藝運動の染色家として知られる芹沢銈介(1895~1984)は旅を好み、生涯にわたって日本各地や世界各地をめぐりました。芹沢の作品には、各地を旅することで目にした手仕事の現場の光景や、そこで作られた民芸品などが数多く表されています。特に1939年の沖縄滞在以降、沖縄をモチーフとした名作を次々に生み出し、明るくおおらかな作風へと転換しています。芹沢は益子にも訪れ、窯場など町の様子を描いた「益子日帰り」という絵本を制作しました。本展では「旅」をテーマに、芹沢が旅先で出合った景色や文物に取材した作品を紹介します。
また1976年、フランス政府からの招聘により国立グラン・パレ美術館にて「Serizawa」展が開かれました。この展覧会は好評を博し、のちにフランス芸術文化勲章を受章しています。本展ではこの「Serizawa」展で紹介された、フランスを旅した作品をあわせて紹介します。芹沢銈介の旅へ、さあ出かけましょう!

開催期間|2023年10月22日(日)-2024年1月8日(月・祝)
休 館 日 |月曜(祝休日の場合は翌日)
     *秋の陶器市につき11月6日(月)開館、11月7日(火)休館
     *年末年始 12月25日(月)~1月1日(月・祝)
開館時間|10月 9:30-17:00/11月~1月 9:30~16:30
     (入館は閉館30分前まで)
入 館 料 |大人600円(550円)、小中学生300円(250円)、65歳以上は300円[要証明]
     *( )内は20名以上の団体
TOP