facebook
X
instagram
Line
かさましこ 兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟
facebook
言語
日本語
English
中文(繁体)
toggle navigation
TOP
日本遺産ストーリー
スポット
お知らせ
イベント
現地体験
関連商品情報
コース
コラム
ライブラリー
アクセス
スポット
Home
スポット
山水土瓶(益子焼初期作品)
print
印刷する
山水土瓶(益子焼初期作品)
日本遺産
/
芸術・工芸品
山水土瓶(益子焼初期作品)
民藝運動が拡がる以前の江戸末期から昭和初期頃の益子焼です。絵師の皆川マスの作品は柳宗悦や浜田庄司らに絶賛され、民藝運動とともに注目されました。ベルリンで昭和13年(1938)に開かれた第1回国際手工芸博覧会特選ビットラー賞を受賞し、昭和35年(1960)には栃木県文化功労者に選ばれています。
ナレーション付き解説動画【山水土瓶(益子焼初期作品)】
https://www.youtube.com/watch?v=_0HWyVwSgHc
住所
栃木県益子町益子3021
カテゴリ
日本遺産
/
芸術・工芸品
TOP