facebook
X
instagram
Line
かさましこ 兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟
facebook
言語
日本語
English
中文(繁体)
toggle navigation
TOP
日本遺産ストーリー
スポット
お知らせ
イベント
現地体験
関連商品情報
コース
コラム
ライブラリー
アクセス
コース
Home
コース
日本遺産モデルコース(益子町)
print
印刷する
日本遺産モデルコース(益子町)
時間:3時間
距離:3.75km
益子町の日本遺産をめぐるおすすめのコースです。益子駅からの歩いてめぐるおすすめコースです。
このコースで巡るスポット
1.益子駅
真岡鐵道
keyboard_arrow_right
2.日下田藍染工房(日下田邸(染色工房併用)・藍染め甕場・草木染)
江戸時代から続く染物屋です。かつて庶民の衣類の約8割は藍染でした。藍は「ジャパン・ブルー」と呼ばれ、…
keyboard_arrow_right
3.益子陶芸美術館
「益子陶芸美術館」では、人間国宝の故濱田庄司の作品や益子町とゆかりのある陶芸家達の作品を常設展示する…
keyboard_arrow_right
4.岩下製陶(太平窯)登窯
民藝運動が拡がる以前の明治末期から大正初期創業の窯元の登り窯です。民藝運動とは大正15年(1926)に『日本…
keyboard_arrow_right
5.濱田庄司記念益子参考館
陶芸家で人間国宝の故濱田庄司氏が住まいの一部を利用し、自身が蒐集した工芸品を展示公開している美術館で…
keyboard_arrow_right
TOP