facebook
X
instagram
Line
かさましこ 兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟
facebook
言語
日本語
English
中文(繁体)
toggle navigation
TOP
日本遺産ストーリー
スポット
お知らせ
イベント
現地体験
関連商品情報
コース
コラム
ライブラリー
アクセス
スポット
Home
スポット
海鼠釉流掛茶壺(笠間焼初期作品)
print
印刷する
海鼠釉流掛茶壺(笠間焼初期作品)
日本遺産
/
芸術・工芸品
海鼠釉流掛茶壺(笠間焼初期作品)
藁灰釉のうち、青味を帯びた白濁釉を海鼠釉といいます。藁灰釉とは稲藁を焼いた灰を主原料とする釉薬で、珪酸分を多く含むため、焼くと白濁します。海鼠釉流掛茶壺は江戸末期の作品で、茨城県陶芸美術館に所蔵されています。
住所
茨城県笠間市笠間2345
カテゴリ
日本遺産
/
芸術・工芸品
TOP