facebook
X
instagram
Line
かさましこ 兄弟産地が紡ぐ〝焼き物語〟
facebook
言語
日本語
English
中文(繁体)
toggle navigation
TOP
日本遺産ストーリー
スポット
お知らせ
イベント
現地体験
関連商品情報
コース
コラム
ライブラリー
アクセス
スポット
Home
スポット
円通寺表門
print
印刷する
円通寺表門
日本遺産
/
建造物
/
社寺・仏閣
円通寺は良栄上人によって応永9年(1402)に創建された浄土宗旧名越派の総本山です。かつては宇都宮氏と益子氏が支えとなり栄えました。天文10年(1541)に表門のみを残して火災で焼失してしまいますが、益子氏により永禄2(1559)年に、現在の場所にお堂を建立し、表門も移築されました。国の重要文化財に指定されています。
ナレーション付き解説動画【円通寺表門】
https://www.youtube.com/watch?v=ihDMmHLnUj0
住所
栃木県益子町大沢1770
カテゴリ
日本遺産
/
建造物
/
社寺・仏閣
TOP